院長一言コラム

腰痛を生む動作はどれだ?前かがみ、座る、物を持ち上げる・・・

投稿日:

こんにちは、津島げんき整体院の三輪です。

腰痛になりやすい動作というのがあります。腰にかかる負担が大きい動作をすれば

腰痛になりやすくなるということです。

日常生活では、前かがみになったり、座ったり、物を持ち上げたり・・・

色んな動作をします。

これら1つ1つは、腰にかかる負荷の度合いが違いますから、

知らずに腰に負担のかかる動作を続けてしまっていれば腰痛になりやすくなる可能性が

高くなるので知っておいたほうが良いでしょう。

 

まずは基準として、

正しい姿勢で立っているときの負荷を、100としましょう。

仰向け:25

横向きに寝た状態:75

お辞儀:150

腰を曲げて物を持つ:220

椅子に座る:140

寝た状態で両足を上げる:150

背筋運動:180

腹筋運動:210

 

面白いですね。

腰痛のリスクを減らすには、

不自然な姿勢や動作を行うことを減らすだけでもずいぶん違うと言うことです。

津島げんき整体院~痛みで悩む人をゼロに! それが当院の理念です~

津島げんき整体院

住所
〒496-0023
愛知県津島市鹿伏兎町西43

診療時間
13:00~19:00

定休日
木・日・祝日

電車でお越しの方へ
JR関西線 永和駅より車で5分

バスでお越しの方へ
永和駅より津島市ふれあいバス Bコース
  (B-13・B-17)
神島田祖父母の家より南に歩いて30秒


メールでのご相談・お問い合わせは、こちら

0567-740640

-院長一言コラム

執筆者:

関連記事

no image

どこにいっても痛みが治らない人の特徴とは?

こんにちは、治療界の根本原因見極め施術家、津島げんき整体院の三輪 匠です。 今日は、どこにいっても痛みが治らない人の特徴についてお話しようと思います。 皆さんの周りで、病院や接骨院、整体院をとっかえひ …

no image

糖尿病は、なぜ日本人に多いのか?

こんにちは、津島げんき整体院の三輪です。 糖尿病の人って意外と多いですよね。当院にも糖尿病も抱えている人がよく 来院します。 では、『糖尿病は、なぜ日本人に多いのか?』を考えてみましょう! &nbsp …

no image

整体,東洋医学,解剖学,生理学,伝統医学,カイロプラクティック,操体法,身体均整法

こんにちは、津島げんき整体院の三輪です。 当院の治療法である、MSB療法(三輪式スイング脳伝達療法)は、 東洋医学,解剖学,生理学,伝統医学,カイロプラクティック,操体法,身体均整法などを 有効に取り …

no image

津島市にある津島げんき整体院の院長三輪匠とは?③

こんにちは、津島市で2分で根本原因を検出し、無痛で改善させる専門院、 津島げんき整体院の三輪です。 今回は、開業から現在に至るまでです。   専門学校を卒業し、社会人経験もあり、人の下で働く …

no image

イネイト活性療法4期生募集!!

こんにちは、治療界の根本原因見極め施術家、津島げんき整体院の三輪 匠です。 今日は、津島げんき整体院の治療のベースになっている、 イネイト活性療法の4期生募集のお知らせです。   わずか数十 …