院長一言コラム

頸椎症性神経根症の本当の原因と治療法について

投稿日:

こんにちは、治療界の根本原因見極め施術家、津島げんき整体院の三輪 匠です。

今日は、前回に引き続き、

頸椎症性神経根症の本当の原因と治療法についてお話しようと思います。

 

前回の『頸椎症性神経根症について』では、病院(西洋医学)では、頸椎症性神経根症を

どのように考えていて、どういった治療をするのか?ということについて

書きました。

参考にしてみて下さい。

 

今日は、津島げんき整体院が考える頸椎症性神経根症の原因と治療法について

お話します。

 

頸椎症性神経根症の本当の原因とは?

頸椎症性神経根症の症状は、どういった症状が出るかというと、

肩から腕や手にかけて、痺れや痛みが走ったり、

症状が進行していくと、段々と筋肉が痩せてきたりします。

 

西洋医学的には、原因は老化による、頸椎や頸椎の軟骨の間が狭くなり、

神経の根元が圧迫されて上記のような症状が出るといわれています。

 

しかし、手術などで圧迫を取り除いたとしても、痛みや痺れが取れない場合も多いのです。

ということは、圧迫が直接的な原因ではないのではないでしょうか?

 

もっと他に黒幕がいると考えるほうが自然ではないかと思うのです。

 

では、その黒幕というのは何なのでしょう?

 

津島げんき整体院のブログでは、何度も書いてきましたが、

その黒幕とは、『坐骨の耐久性の問題』です。

 

坐骨が、長時間同じ姿勢でいるという行為に対して、非常に弱いという体質の方が

いるのですが、ほとんどの頸椎症性神経根症の方の坐骨は、

耐久性が弱いという特徴があります。

 

まれにですが、坐骨ではなく、背骨自体が耐久性が弱いという方もいます。

しかしながら、割合として多いのは、坐骨の耐久性が弱いという方が圧倒的に

多いのが実情です。

 

坐骨が弱い方の場合、今回のお話の頸椎症性神経根症波もちろんですが、

頸椎ヘルニア、ぎっくり首なども引き起こされますし、

場所が違えば、

腰椎椎間板ヘルニア、腰椎すべり症、ぎっくり腰、坐骨神経痛などの直接的な原因に

なっているのです。

 

人間の骨の耐久時間というのは、調べた結果、

10時間以上は同じ姿勢でも十分に耐えれるように出来ているのが通常です。

 

しかし、中には1時間しか耐えれないとか、

30分しか耐えれないという体質の方もいらっしゃるのです。

 

このように極端に坐骨の耐久性が弱い方というのは、普通に座っているだけでも

背骨(頸椎や腰椎)に負担がかかり、様々な病気になりやすいという特徴があります。

 

これが、頸椎症性神経根症の原因の黒幕です!

 

頸椎症性神経根症の治療

先ほど、頸椎症性神経根症の根本原因は、坐骨の耐久性が弱いという体質であると

書きました。

では、治すにはどうしたらよいのでしょうか?

 

坐骨の耐久性を高くするというような治療が可能なのでしょうか?

そういった皆さんの声が聞こえてきます。

 

結論からいえば、それは可能です。

もちろん体質改善ですから、1回や2回でどうこうなる問題ではありません。

 

しかしながら、1年も2年もかかるといった話でもないのです。

 

短い人で焼く1ヶ月。

長くても3ヶ月くらいあれば、体質を変えることは可能です。

 

津島げんき整体院では、長年の研究で、それを可能にしました。

 

残念ながら、病院はもちろん、他の治療院や整体院ではこの体質改善は

不可能です。

 

なぜなら、みなさんもこのような話は聞いた事がないと思いますが、

ほとんどの医師や接骨院や整体の先生も坐骨にこのような特性があるということは

知らないのです。

 

知らなければ治すことはできません。

 

この体質を治すことができるのは、津島げんき整体院の

MSB療法だけです。

 

 もし、あなたの今の症状で、気になる事、聞いてみたい事などあれば、 お気軽にご相談ください。
津島げんき整体院~痛みで悩む人をゼロに! それが当院の理念です~

津島げんき整体院

住所
〒496-0023
愛知県津島市鹿伏兎町西43

診療時間
13:00~19:00

定休日
木・日・祝日

電車でお越しの方へ
JR関西線 永和駅より車で5分

バスでお越しの方へ
永和駅より津島市ふれあいバス Bコース
  (B-13・B-17)
神島田祖父母の家より南に歩いて30秒


メールでのご相談・お問い合わせは、こちら

0567-740640

-院長一言コラム

執筆者:

関連記事

no image

デスクワークで腰痛に・・・

こんにちは、津島げんき整体院の三輪です。 腰痛のパターンとしては、使いすぎて痛くなる腰痛と 使わないことで痛くなる腰痛の2つがあります。 近年は、デスクワークをされる方が多いので、 動かさないことで起 …

no image

腰痛は、腹筋や背筋を鍛えると治るのか?

こんにちは、津島げんき整体院の三輪です。 腰痛の人が勘違いしていることがあります。 それは、『腰痛は、腹筋や背筋を鍛えると治る』という説です。 病院の先生や、接骨院の先生も、腹筋や背筋を鍛えなさいとア …

no image

長年の慢性疾患の治療が進むときの注意点

こんにちは、治療界の根本原因見極め施術家、津島げんき整体院の三輪 匠です。 今日は,長年の慢性疾患の治療が進むときの注意点についてお話しようと思います。   慢性疾患の人が治療が進むと起きる …

no image

子供が発熱したときの対処法

こんにちは、津島げんき整体院の三輪です。 今日は、子供が発熱したときの対処法を伝えます。 これも、信頼する小児科の先生に聞いたお話です。   熱があったらどうしたらいいのか? ◆休む:余分な …

no image

あっと驚く腰痛の事実! その原因と治療法

こんにちは、津島げんき整体院の三輪です。 今日は腰痛の治し方についてお話します。   腰痛の真実 皆さんは腰痛になった時にどうしますか? 『病院に行けば腰痛を治してくれる!』  そんな期待を …