症状について

10年苦しんだ難病の潰瘍性大腸炎が、たった半年で治った僕の話③

投稿日:

こんにちは、津島げんき整体院の三輪です。

僕がかかった難病の潰瘍性大腸炎のお話の続きです。

前回までは発症して、冷え取り健康法で治ったところまでを書きましたが、

今回はさらに深いレベルで原因を取り除き回復したお話です。

 

冷え取り健康法で僕の体は治ったと思っていたのですが、冷え取りをサボったり

すると、体が冷えてくるという症状が残っていました。

特に冬場ですと、少し部屋が寒いとガタガタ震える感じがしたり、

周りの人は温かいと感じていても、僕だけ寒いと感じることも多々あることに

気づきました。

 

体調としては、大腸炎の症状は出ていないので問題はないと思っていましたが、

ある治療技術のセミナーに参加していたときに、

衝撃的な体験をします。

 

その技術セミナーで習った治療法は、『イネイト活性療法』。

その創始者のお名前は、『豊田竜大』先生。

病気や症状の原因を突き止めることに特化した治療法でした。

 

パフォーマンスとして、たまたま僕が患者さんとして選ばれ、豊田先生に

治療してもらえることになりました。

僕は自覚症状としては、特に何も感じていなかったのですが、

(治ったと思っていたので)

右の股関節が緩くなっていて、筋力も左に比べて半分以下になっていることが

わかりました。

生活していてもわからなかったので、そのとき初めて自分の体にそんなことが

おきていると知りました。

 

そして、原因がわからないと治療できないので、その原因を探っていただくと

『右腎臓の細菌感染』

と言われ、またまたびっくりです!

半信半疑のうちに、あっという間に治療が終わり、

右股関節と右足の筋力を確認すると、左と同じように正常になっていました。

それだけでもすごいと思っていましたが、

なんと、冷え性まで治ってしまい、今に至るまで冬でも寒くなくなっています。

(その日は、冬で室内も暖房があまり効いておらず僕はガタガタ震えて

いたのです。)

 

冷え取り健康法は、あくまで養生法ですので、生活習慣を正すことで

健康状態の底上げをし、治癒力を高めていくという考えですから、

それで治る人もいれば、症状は緩和するけれど完治までには

至らないという方もいます。

(ただし、生活習慣を変えるということはとっても大事です。)

イネイト活性療法は、原因を特定しピンポイントで改善させることができるので

より短時間で強力に治すことができるというのがメリットです。

 

今では、イネイト活性療法もマスターし、冷え取り健康法も自分なりに

続けていますので、今までにないくらい体調が良く

毎日を楽しく生活しています。

 

津島げんき整体院~痛みで悩む人をゼロに! それが当院の理念です~

津島げんき整体院

住所
〒496-0023
愛知県津島市鹿伏兎町西43

診療時間
13:00~19:00

定休日
木・日・祝日

電車でお越しの方へ
JR関西線 永和駅より車で5分

バスでお越しの方へ
永和駅より津島市ふれあいバス Bコース
  (B-13・B-17)
神島田祖父母の家より南に歩いて30秒


メールでのご相談・お問い合わせは、こちら

0567-740640

-症状について

執筆者:

関連記事

no image

腰椎椎間板ヘルニアの本当の原因

こんにちは、津島げんき整体院の三輪です。 腰椎椎間板ヘルニアの本当の原因って知ってますか? なになに、 『そんなの知っているよ~、TVでやってるし。』 『腰の椎間板がつぶれて神経が圧迫されて痛みや痺れ …

no image

ストレス、タバコ、加齢・・・腰痛の本当の犯人は?

こんにちは、津島げんき整体院の三輪です。 最近は病院にかかっている腰痛患者さんの8割以上が原因不明とされています。 まったくもって馬鹿にしているとしか思いません。 原因が分からないのに病院に通わせて、 …

no image

内耳や自律神経の問題から起きるめまいでお悩みの方へ④

こんにちは、愛知県津島市で2分で根本原因を検出し、無痛で改善させる専門院、 津島げんき整体院の三輪です。 今日は、内耳や自律神経の問題から起きるめまいの最終話です。 自律神経系からくるめまいについての …

no image

腰痛の原因の簡単な確認方法

こんにちは、治療界の根本原因見極め施術家、津島げんき整体院の三輪 匠です。 前回は、腰痛の7割が軸の異常が原因ということをお話しました。 今日は、その確認方法についてお話しようと思います。 軸がズレて …

no image

腰痛の本当の原因①

こんにちは、治療界の根本原因見極め施術家、津島げんき整体院の三輪 匠です。 今日は、男性も女性も昔から悩まされている国民病の腰痛についてです。 朝起きると腰が痛い。 デスクワークで座っているだけで腰が …