症状について

「変性すべり症」と「分離すべり症」の違いについて

投稿日:2017年10月7日 更新日:

こんにちは、治療界の根本原因見極め施術家、津島げんき整体院の三輪 匠です。

今日は、「変性すべり症」と「分離すべり症」の違いについてお話しようと思います。

 

すべり症の種類は?

すべり症の種類には、大きく分けて2つあります。

 

背骨は頸椎が7個、胸椎が12個、そして腰椎が5個の計24個の骨で作られています。

 

1つ目は、

その骨1つ1つの背骨をつなげている部分が、文字通り分離してしまう状態を

『分離すべり症』と呼びます。

 

2つ目は、

骨1つ1つの背骨の分離はなく、骨と骨の間にある椎間板が老化によって

変性することが原因で、ズレた状態のものを『変性すべり症』と呼びます。

 

「変性すべり症」と「分離すべり症」の違いについて

『変性すべり症』

変性すべり症は中高年に多い症状です。

中高年に多い理由としては、若い時は筋肉や靭帯などが健康的で弾力性もあるので

腰椎を支える力が十分にあるので問題はありません。

 

ですが、年齢を重ねると老化で筋力の低下や、

筋肉の弾力性がていかすること、

姿勢などの生活習慣の悪い癖により、腰骨を支える力が低下してしまう為、

腰が曲がっている人の多くがこの変性すべり症といわれる状態になっています。

 

 

『分離すべり症』

骨の成長時期、特に中学・高校のときに、

部活などで激しいスポーツをしている方は、

・腰をひねったり

・反らしたりする動作

により、疲労骨折を起こすことも『分離すべり症』になる原因になっています。

 

 

すべり症の症状

すべり症の症状の多くは腰痛です。

これは、「変性すべり症」と「分離すべり症」のどちらにも現れる症状です。

 

これといった自覚症状が出ないということもありますが、

長時間、同じ姿勢をとり続けたり、

立ち仕事や、腰を反らせたり捻ったりすることによって

腰の神経を刺激してしまうことになると、

・腰痛

・下肢痛

・下肢のしびれ

などの症状が現れます。

 

ただし、激しい痛みがでるということはあまりないので、

しばらくすると症状が楽になることも多く、

治療をしないでそのままにしておくことが多いようです。

 

それが慢性化していく原因になっております。

 

「変性すべり症」と「分離すべり症」の違いについてのまとめ

以上が、「変性すべり症」と「分離すべり症」の違いです。

医学的には、上記のような原因で、すべり症が発症するといわれていますが

多くの方が、病院で手術を受けても完治することはないようです。

 

ということは、西洋医学とは違った視点で、

『すべり症』という病気についてみなくてはいけないということでもあります。

 

西洋医学とは違う視点というと、

・東洋医学的視点

・物理学的視点

でしょうか?

 

津島げんき整体院が発見した

『すべり症』の本当の原因は次回に書きたいと思います。

楽しみにしてください!

 

津島げんき整体院~痛みで悩む人をゼロに! それが当院の理念です~

津島げんき整体院

住所
〒496-0023
愛知県津島市鹿伏兎町西43

診療時間
13:00~19:00

定休日
木・日・祝日

電車でお越しの方へ
JR関西線 永和駅より車で5分

バスでお越しの方へ
永和駅より津島市ふれあいバス Bコース
  (B-13・B-17)
神島田祖父母の家より南に歩いて30秒


メールでのご相談・お問い合わせは、こちら

0567-740640

-症状について

執筆者:

関連記事

no image

本気で胃下垂を治すなら

こんにちは、治療界の根本原因見極め施術家、津島げんき整体院の三輪 匠です。 今日は『本気で胃下垂を治すなら』についてお話しようと思います。   胃下垂について詳しく知りたい方は、前回の 『胃 …

no image

肩こりの原因の多くは、腰の緊張です!

こんにちは、津島げんき整体院の三輪です。 肩こりは、肩をいくら治療しても治らないことがほとんどです。 なぜなら、肩こりの原因の多くは、腰の緊張からきていることが ほとんどだからです。   ち …

no image

難病は難病と考えないほうが治りますよ

こんにちは、治療界の根本原因見極め施術家、津島げんき整体院の三輪 匠です。 今日は、難病についての考え方についてお話しようと思います。   難病色々 国の難病指定の病気って色々あります。 ち …

no image

めまい、耳鳴りは血流障害が原因?

こんにちは、津島げんき整体院の三輪です。 頑固なめまいや耳鳴りに悩んでいる人はとても多いです。 現代医学では、めまいや耳鳴りの原因を、 老化による脳や耳の血流障害だといっています。 なので、一般的には …

no image

10年苦しんだ難病の潰瘍性大腸炎が、たった半年で治った僕の話③

こんにちは、津島げんき整体院の三輪です。 僕がかかった難病の潰瘍性大腸炎のお話の続きです。 前回までは発症して、冷え取り健康法で治ったところまでを書きましたが、 今回はさらに深いレベルで原因を取り除き …