こんにちは、治療界の根本原因見極め施術家、津島げんき整体院の三輪 匠です。
今日は、頸椎症性脊髄症についてお話しようと思います。
頸椎症性脊髄症の西洋医学的な見解
頸椎症性脊髄症の症状
頸椎症性脊髄症の症状は、痛みは無く、
しだいに肩から腕にかけて痺れが起きます。
頸椎症性神経根症との大きな違いは、
頸椎症性脊髄症は足にかけても痺れが起きるのが特徴です。
頸椎症性脊髄症が進行すると、歩行困難になることもあり、
さらに排尿・排便異常を伴うこともあります。
頸椎症性脊髄症の原因
頸椎症性脊髄症は、首の骨や首の椎間板、靭帯などの異常によって、
脊髄が圧迫されて起こります。
・老化による頸椎などの変形や変性、
・首に負過のかかる姿勢、
・交通事故など大きな力が外部からかかることによる影響など、
原因はさまざまです。
頸椎症性脊髄症の治療法
病院で一般的に行われている頸椎症性脊髄症の治療法は、
頸椎カラー(装具)によって首の動きを制限し、
入院などをしながら首の牽引を行います。
脊髄の圧迫の程度にもよりますが、
多くの場合、手術が必要になります。
脊髄が圧迫され続けて、状態が悪く寝れば、手足の麻痺が進行してしまいます。
まとめ
上記のように、頸椎症性脊髄症は西洋医学的には考えられています。
カンの良い方は、お気づきかもしれませんが、
西洋医学では、これといった決定的な原因は分かっていないということが分かると思います。
なぜなら、
・老化による頸椎などの変形や変性
・首に負荷のかかる姿勢
・交通事故など大きな力が外部からかかることによる影響
というのが、頸椎症性脊髄症の原因と考えられていますが、
歳をとった人全てが、頸椎症性脊髄症になるわけではありませんし、
首に負荷がかかる姿勢をとっている人全てが頸椎症性脊髄症になるわけでもありません。
交通事故などで強い力が首にかかるからというのは、もっともらしく聞こえますが、
これも、ひどい事故にあったからといって後遺症すら起こらない人も多々いるのです。
そういうことを考えると、原因としては、そういうこともあるだろうけれど
全てではないし、決定的な原因ではないと考えるのが妥当かと思うのです。